子供でもマスター出来るクロールが上達するコツ

子供でもマスター出来るクロールが上達するコツについて、伏し浮き、バタ足、手の動かし方などについて順番を追って詳細にご紹介しています。

子供でもマスター出来るクロールが上達するコツ

子供でもマスター出来るクロールが上達するコツについて、伏し浮き、バタ足、手の動かし方などについて順番を追って詳細にご紹介しています。

伏し浮きからはじめよう

クロールに限定されませんが、水泳ではまず水に浮くことが大切です。

伏し浮きとは,空気を大きく吸い込んで,両手は真っ直ぐに上に挙げて,うつ伏せになる姿勢です。

注意する点は、余分な力を入れずに、脱力した状態で指先から足のつま先まで全身をしっかりと伸ばすようにします。

まずは、クロールで泳ぐという事よりも、この伏し浮きからはじめるのが良いでしょう。

ただ,伏し浮きが出来るようになると,上体は浮き、脚の方は沈んでいきます。

ここまで出来るようになった段階で、脚が沈まない位に、少しだけバタ足で脚を動かします。

軽いバタ足で浮いている事が出来るようにし、少しずつですが前に進む事が出来る程度まで練習します。

この段階まで進んだ時点で、顎は引き,シッカリと水中で目を開けて、真下をみるようにします。

頭をあげて、前を見てしまうと、どうしても下半身は沈んでしまいますので、上目使いで前を見るように意識して下さい。

下半身が沈むと段々と上半身も沈んできて、体全体も沈んでいき、上手に泳ぐ事が出来なくなります。

続きはコチラ  自由形スピードアップ・プログラム

脚の使い方

クロールの脚の使い方は、少し内股にする。

足首は伸は伸ばし,すねと足の甲が平らに真っ直ぐに伸ばすように注意する。

足首は曲げてしまうと前に進まなくなりますし,下半身も沈んでしまいます。

膝は力を入れないように注意します。

足首を少し柔らかく上下に動かすようにするのがコツです。

脚は前に進む力を生み出すのではなく、下半身が沈まない程度に軽く動かすようにします。

脚は,体の厚さ程度に上下に動かすだけで良いです。

体の厚さより大きく上下に脚を動かすと、その分水の抵抗が増えます。

脚にはたくさんの筋肉ありますので,動きが大きくなればなるほど沢山の空気が体内で必要になります。

脚はなるべくコンパクトに、軽く動かすように注意し,息が辛くならないようにしていく必要があります。

上級者は、キックからは全体の12%位しか前に進む力を得ていません。

そのため、脚は泳いでいる時に体のバランスを取るために動かす程度のものと意識して練習して下さい。

続きはコチラ  自由形スピードアップ・プログラム

手の動かし方

クロールでは、主に手を動かす事で前に進んでいきます。

そのために、手を水の中に入れたら、水の抵抗を受けないように注意しながら、手をしっかりと前に伸ばします。

この時、注意するのは、肩も前に伸ばす位、手をグッと伸ばすようにしてください。

続いて、手でしっかりと水をとらえて、真っ直ぐ後ろに押すように手を動かして下さい。

続きはコチラ  自由形スピードアップ・プログラム

息継ぎ

息継ぎの時に頭を上に上げるないように注意して下さい。

どうしても下半身は沈んでしまいます。

下半身が沈むと、上半身も沈むため口が水面から出なくなります。

そのためにより大きく頭を持ち上げて息継ぎするようになります。

これでは、いくら一生懸命に手と脚を動かしてもうまく前に進むことがありません。

上手に息継ぎするためには、伸ばす手が水面に入った位のタイミングで、首を伸ばしている手とは反対側に軽く回しはじめて、口を水面から出して空気を吸い込んで下さい。

息継ぎをしようと力まずに、くれぐれも頭を上にあげないように注意して下さい。

息継ぎをするのは,右手側がやりやすい場合と左手側がやりやすい場合があります。

最初に、両方とも試してみて、自分のやり易いのはどちらかを見つけて下さい。

続きはコチラ  自由形スピードアップ・プログラム

水中でしっかりと息を吐く

クロールで上手く長い距離を泳げない人には一つの特徴があります。

吸い込んだ空気を水中で鼻からしっかりと吐き出す事が出来ていない人がとても多いです。

吸い込んだ空気は、水中で完全に吐き出します。

空気が肺からなくなった状態にして、力まずに息継ぎをして空気を沢山吸い込むようにして下さい。

続きはコチラ  自由形スピードアップ・プログラム